忍者ブログ
もう趣旨は決定しません・・
カウンター
最新コメント
[05/08 yasi]
[05/08 愛]
[04/02 やし]
[04/01 愛]
[02/18 dai18ten]
[02/12 yasi]
[02/12 yasi]
[02/12 dai18ten]
[01/11 cbtb2]
[12/30 yasi]
プロフィール
HN:
hp yasitan246
年齢:
48
性別:
非公開
誕生日:
1977/01/15
職業:
建築関係
趣味:
寝ること
自己紹介:






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
バーコード
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サラリーマン別名称Sとする。
S達は企業戦士です。
朝から晩まで働く企業戦士です。
S達の戦いは、朝から繰り広げられています。
忠義を尽くしている会社に向かうために、電車に乗ります。
S達の最初の仕事は、世の中のマナーを守る事です。
仕事内容は、ホームに上がるための階段が作業場所になります。
階段には『上りと下り』の矢印がついています。
S達は、その『上りと下り』の取り締まりも行なっています。

さぁ、最初の仕事が始まりそうです。
S達は、上り用の階段を上っています。
すると、一人の男性が上り用の階段から下りてくるではありませんか!
S達は、矢印通りに行く習性もあり、一歩も引きません。
矢印通りに上がっているS達は、制裁によってそれらを排除します。
当てちゃった振りをして、持っているカバンをフルスイングで当てにいきます。
鉄入りの革カバンだと骨が折れる危険性もありますが、心配ありません。

次に向かったのは、ホームです。
扉が開く所に三列縦隊で並びます。
ここでも、S達の仕事があります。
一人の男性が電車の扉が開いた時に、並ばずに横から割り込もうとしています。
しかし、そうはいきません。
S達は、制裁によってそれらを排除します。
S達は、体を硬直させ、まるで原子記号のように自分達の間隔を狭め密着し、
それらを入れさせません。

S達の次の仕事は、各自競争となります。
競争には三種類あります。
①乗り継ぎ電車へ乗車した際の場所取り
②本線電車へ乗車した際の場所取り
③満員電車へ乗車した際の場所取り

①は下車駅で本線電車へと乗り継ぐため
 に、開く扉に限りなく密着し、他の追従を
 許さないこと。

②は椅子に座る事が大前提ですが、ただ
 座るのではありません。
 まず、端を攻めていきます。
 次に女の子の隣を攻めていきます。
 女の子が自分の後ろにいる場合は、フェ
 イントという技術が用いられます。
 それはどういうものかと言いますと、一
 旦は自分が先に乗車します。
 次に、左右どちらかに行きます。
 女の子の様子を伺いながら、引き返します。
 この時に注意しなくてはいけないのは、後
 から乗車してくるS達に先を越されないよ
 うにしなくてはいけません。
 もしも、先を越された場合、着座に失敗する
 だけではなく、邪魔にされることが必
 至です。
 ここでは集中力がものを言います。
 失敗したSは車両をゆっくり渡り歩くという
 習性もあります。
 他の車輌の女の子を探して・・・
 
③満員電車での乗車場所は、基本はやはり女の子の
 近くです。
 これはガラガラな電車でも適用される技術です。

これらのことから、世間一般の人々はS達をこう呼んだ。
痴漢予備軍の称号と資格を持ち合わせた企業戦士達だと。
そして彼らは、会社へて辿り着き何食わぬ顔で
おはようと挨拶をするのでしょうね。
約5年間の観察と研究発表でした。
PR
この記事にコメントする
               
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧
パスワード   
* パスワードを設定するとコメントの編集ができるようになります。
無題
投稿者: dai18ten URL 2008/08/27 23:56 編集
とてつもない観察力wwww

痴漢はアカン!!!!!!
無題
投稿者: yasi URL 2008/08/28 00:09 編集
ちなみに割り込もうとする人
階段から降りてくる人

hp
無題
投稿者: dai18ten URL 2008/08/28 17:28 編集
wwwwww
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  -花鳥風月-  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]