忍者ブログ
もう趣旨は決定しません・・
カウンター
最新コメント
[05/08 yasi]
[05/08 愛]
[04/02 やし]
[04/01 愛]
[02/18 dai18ten]
[02/12 yasi]
[02/12 yasi]
[02/12 dai18ten]
[01/11 cbtb2]
[12/30 yasi]
プロフィール
HN:
hp yasitan246
年齢:
48
性別:
非公開
誕生日:
1977/01/15
職業:
建築関係
趣味:
寝ること
自己紹介:






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
バーコード
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 
高校生活でスポーツを激しく頑張っていた頃の話です。
部活はバトミントン部。
小学校の頃少しバトミントンをやっていて、楽しかった
記憶があり入部しました。
 
自分で言うのも恥ずかしいのですが
高校時代は、勝負に生きていました。
どうすれ速く動けて、どんな打ち方をすればシャトルが
より速くなるかも探求した、空気を一切読まないプレイヤーでした。
市の大会に出ては、相手が中学生だろうが、小学生だろうが
全力プレイ。
ある大会で、決勝の対戦相手は地区№1の中学女子でした。
私は、殺気ギラギラでコートに入ります。
その女の子の周りには、同級生や後輩?やらの女の子達が
応援に来ています。
まあ、感じ的には憧れの先輩的なんでしょうか・・・
試合が始まり、私はいつものように容赦なく全力プレイ。
結果は完勝でしたが・・・
その子はコートで泣いてしまいました。
後から聞いた話ですが
その子は中学生活、バトミントン部部長としての最後の大会
だったらしく、部員は休みを削って、部長の最後の戦いを応援
しに来たのでしょう・・・。
勝負に生きている時は、相手を敬う気持ち、思いやりなどは、
ほぼ存在せずに悲しいものです。
今思うと、今の私はバトミントンからはなれてはいますし
体は動かないし、シャトルは見えないかもしれませんが
現役の頃の数倍は強い気がします。
真の強さは力の強さ、勝負の勝ち負けではなく
いかに相手を想いやれるかがだと思います。
写真のメダルは本来、彼女が持つべき物でした。
 
勝負に生きる人間にしてみれば、負け犬の遠吠えか
もしれませんがねw
これが一番大事なことです。
 
PR
この記事にコメントする
               
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧
パスワード   
* パスワードを設定するとコメントの編集ができるようになります。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  -花鳥風月-  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]